表参道のパーキングメーター

表参道のパーキングメーター

東京のパーキングメーターとパーキングチケットで開示された収益情報について、過少申告による不正の有無を推し量るために、次の情報公開を請求した。

情報公開請求

表参道に設置されたPMのうち最も原宿駅に近い器械の収益金額。
(2013年5月1日より同年5月31日までの分)

執筆者プロフィール

野村 一也
ライター
 創世カウンシル代表

Follow me!

著作権について

表参道のパーキングメーター” に対して6件のコメントがあります。

  1. webpbi より:

    警視庁情報公開センターの担当者から電話があった。
    準備ができたことを伝える電話だった。

    私は、貨物用のPMでは、サンプリングとして不適当なので、
    そのPMが貨物用なのかどうかを、まず確認してほしい、と頼んだ。

    窓口担当のトヨオカ氏は、「できない」と言い張るだけで、
    まったく譲らないので、私は怒って電話を切った。

  2. webpbi より:

    警視庁情報公開センターの担当者から電話があった。

    前回の電話とは打って変わって、貨物車用かどうかを確認してくれていた。

    案の上、最も駅に近いPMは、貨物車用であった。

    担当のトヨオカ氏の論調からは、押し付けようとする印象を受けた。
    (一般の車両も留められるから、これでいいでしょ}

    しかし私は、サンプリングとしては不適当という理由で別のPMへの変更を求めた。

    話しているうちに、文書の仕様に相違があることが分かった。

    申請時:1基のPMに1日あたり1枚の文書
    今 回:1基のPMに1月あたり1枚の文書

    私は、1基1日1枚の仕様に対し、複数のPMを選択すると、
    おそろしいコストがかかるので1基をピックアップしていた。

    その仕様が変わるのなら、補正をすべきと主張したが、
    ヨヨオカ氏は、まったく聞く耳をもとうとはしなかった。

    備忘録/窓口担当はトヨオカ氏、センター長は加藤氏

  3. webpbi より:

    警視庁情報公開センターのトヨオカ氏は、補正の求めを無視して、開示決定通知書を送りつけた。

  4. webpbi より:

    控訴審4回目の後、警視庁に出向いた。
    警視庁が誤まった情報を提供し、それを基に私が為した開示請求をしたにも関わらず、補正をしない理由を明らかにせず、ただ「開示請求書に書いてある通りに公開した」の1点張りであった。

コメントは受け付けていません。