警察への苦情は無駄

公安委員会に実態はないにも示した通り、警察には組織の中枢に問題がある。

警察組織中枢部のガン

それなのに、警察官僚は決してその問題を認めようとしない。そして、枝葉に起きる不祥事に対し、次の言葉を繰り返すばかり。

「警察官としてあるまじき行為で遺憾」

「再発防止に努める」

まるで、脳に腫瘍があるのに、それを認めず、指先に軟膏を塗っているようなものだ。

さて、1999から2000年に表面化した警察不祥事のなかで、ひときわ警察の存在意義が問われたのが栃木リンチ殺人事件である。

その後、警察改革の声を無視できなくなっても、外部の監察機関を推す声を、警察はかたくなに拒んだ。そうして、神奈川県警をはじめとした地方警察は、「監察ホットライン」あるいは「監察110番」といった名称の相談窓口を設けた。こうした窓口によって、「開かれた警察」をアピールしようとしたのである。

しかしながら、警察への苦情に耳を貸さない体質が発覚を遅らせたかのように見える事件は、栃木リンチ殺人事件の後にも続いた。北九州監禁殺人事件と尼崎連続変死事件である。これほど悲惨な状況が繰り返されるまで警察が動かなかったことには驚きを隠せない。この二つの事件が示すのは、「警察に駆け込んでも何もしてくれない」という現実である。

 

会見した元警察官僚の矢代隆義氏は、JARTIC理事長という天下りのゴールデンルートを進んだ

2007年には、キャバクラで働く女性に一方的な好意を寄せた警察官が、勤務中に制服でその女性宅に忍び込み、拳銃でその女性を射殺する事件が起きている。被害女性は、警察官のストーカー行為を、複数のほかの警察官に何度も相談したにもかかわらず、それを取り合ってもらえなかったという。

そのほかにも、絶え間なく続く警察官の性犯罪には、権力を傘にした悪質なケースも目立っている。

>>警察官の性犯罪

「どうせ泣き寝入りするはず」

「万が一のことがあっても、警察官への刑は軽い」

事実上の報道統制

性犯罪を犯す警察官は、このようにタカをくくっているとしか思えない。「犯罪の受付」において、日常的に事案を取捨選択するなか、わいせつ事件の被害者が泣き寝入りしている現実をよく知っているからだろう。

ここまで堕ちているにもかかわらず、リテラシーのない大衆に対するプロパガンダだけで権威を取り繕っているのが警察の現在の姿である。

このように組織を挙げて、権威を維持せんと頑張る警察に対し、はたして、貴方が持ち込もうとする苦情や意見に警察が動くだろうか。

個人の問題でなく 社会の問題として

一個人の問題を苦情として警察に訴えても無駄であるが、社会問題としての警察問題を提起するために、警察が変革する可能性を考えてみました。よかったらご参照ください。

危ない警察
警察の根本的な問題と内部に発生する異常事態

警察組織の問題の記事リスト

多発する警察官の拳銃自殺

危ない警察

この記事は、模倣自殺の防止(2次的対応)よりも、抜本的な自殺防止を優先します。抜本的な自殺防止とは、自殺した故人がなぜ死を選んだかを明らかにすることにより、自殺の原因(多くの場合いじめ)を取り除くことです。そうすることに […]

メディア仕掛けの社会秩序

逮捕するぞ

「逮捕するぞ、逮捕するぞ」と元気な警察官のキャラクターが赤塚不二夫のマンガにある。 そして、現実社会でも、逮捕の必要性に首を傾げたくなるような些細な事案で、警察官は、逮捕権を乱発している。 法による制裁 < 逮捕による制 […]

公安委員会に実態はない

公安委員会

民主主義国家においては、規制をする側は、規制される側の意見に耳を傾ける必要がある。しかし、日本で交通規制の権限を牛耳る警察に、ドライバーとライダーの意見を聞く耳はない。 図表に示したとおり、警察が実態のない公安委員会に責 […]

警察への苦情は無駄

警察の病理

公安委員会に実態はないにも示した通り、警察には組織の中枢に問題がある。 それなのに、警察官僚は決してその問題を認めようとしない。そして、枝葉に起きる不祥事に対し、次の言葉を繰り返すばかり。 「警察官としてあるまじき行為で […]

取り締まりのための取り締まりがなくならない理由

ITS☆ザ☆情報土木

警察官が速度取締りを正当化する論拠は次の3つである。 速度規制は適正である。 取締り区間において、悲惨な事故が発生した、ないし交通事故が多発している。 交通事故をなくすため、ないし減らすために交通取締りを行っている。 速 […]

交通安全運動の目的は警察権威の回復

交通安全運動

交通安全運動の目的は、以前は警察権威の回復であった。現在の主たる目的は、「取締りによって事故が減った」という警察発表を裏付けるデータを作ることである。 全国一律の取り締まりノルマ 交通取締りにノルマが存在することを、神奈 […]

黒幕は警察庁(地方自治に寄生する警察)

警察庁の全国支配

おおくの都道府県において、県庁の庁舎より警察本部の庁舎の方が立派だ。市町村が古い庁舎で我慢しているのに、警察署がやたらと立派なケースも少なくない。 こうなってしまうのは、警察の運営に関する権限が都道府県にも市町村にも存在 […]

闇の警察署長

警察署の署長には、相当な権限が委ねられている。しかし、芸能人の一日警察署長が脚光をあびることはあっても、警察署長本人が表舞台に出ることはほとんどない。また、警察署長が、地域の治安にかかわる権限をゆだねられた部署の長として […]