新聞が警察を批判しない理由

事実上の報道統制
批判されることはあっても賞賛されることのない日本独自の取材制度が記者クラブである。

各都道府県の警察本部庁舎には、記者クラブ専用のラウンジが存在し、そこに行けば、大衆の興味をそそる事件ネタを得ることができる。こうして、警察に飼われる記者たちは、自ら取材することを忘れ、ひたすら警察発表を垂れ流す作業を行う。

なお、警察は、記者クラブ以外に決してネタを流そうとはしない。警察の記者会見にも、記者クラブの所属記者以外は参加することはできない。


それどころか、カメラを向けられた末端の現場警察官さえ、「警察署で申し込みしないと取材はできない」と撮影を拒絶する。

このように、日本の警察は、事実上の報道統制をおこなっている。記者クラブを例外とした報道統制に協力する見返りとして、警察から新聞社へ、安定的な事件ネタの提供がなされるのである。

報道統制の記事リスト

テレビが警察に媚びる理由

テレビのプロパガンダ

テレビが扱うネタには、視聴率が取れるものと取れないものがある。わかりやすい事件は視聴率がとれるが、わかりにくいニュースは視聴率がとれない。また、刺激的な事件は視聴率がとれるが、刺激の少ないニュースは視聴率がとれない。 だ […]

新聞が警察を批判しない理由

報道統制

批判されることはあっても賞賛されることのない日本独自の取材制度が記者クラブである。 各都道府県の警察本部庁舎には、記者クラブ専用のラウンジが存在し、そこに行けば、大衆の興味をそそる事件ネタを得ることができる。こうして、警 […]

ラジオが交通安全を繰り返す理由

反則金の行方

ラジオが15分おきに交通安全標語のようなフレーズを繰り返すのは、警察の天下り団体のJARTICから情報を仕入れているからである。 「ドライバーさん、安全運転でお願いします」 「携帯電話はクルマを止めてから」 アナウンサー […]

週刊誌が行政批判を止めた理由

民主党の失態

「母屋はお粥、離れはしゃぶしゃぶ」 2003年に当時の塩川財務大臣は、政治の影響が及びにくい特別会計で、役人が無駄使いをしているとわかりやすく批判した。 2009年ころまでは、政治家だけでなく、週刊誌のなかには、役人の無 […]